2015年08月17日
たくさんご参加いただきました(意東盆踊り大会のご報告)
こんにちは!意東公民館です。
今年の盆踊り大会は、前日からお天気の心配が全くなく、
準備を着々と進めることが出来ました。
夕暮れになり、いよいよ本番!
開会前から大勢の方に並んでいただき、開場後はあっという間に
500本のうちわは配布終了。(受け取れなかった方はごめんなさい。)
こだいじ保存会の永島さん、増田さんの歌声、そして奥井さんの太鼓の音にあわせ、
こだいじ踊りが静かに始まりました。
古くから伝わるこの こだいじの歌 が、意東のまちに響き渡る中、
ハッピや浴衣姿の大人と子供が、一つの大きな輪になりました。
こうしてお盆の最終日、ご先祖様を踊りと歌でお送りしました。
そして盆踊り終了後、お楽しみの大福引大会が行われました。
当選された皆様、おめでとうございます!
残念ながらはずれた方、次回に運をまわすことができましたね!(きっと)
おでかけ頂いた沢山の皆様、こだいじ保存会の皆様、竹の太鼓を
懸命にたたいり、踊ってくれた子どもたち、ありがとうございました。
そして開催前から最後までご尽力いただいたスタッフの皆様、石丸様、
ありがとうございました!!
今年、踊りの輪に入れなかった方は、来年は一緒に踊ってみませんか。
ご先祖様たちが、きっと喜ばれるのではないでしょうか。
情緒・風情たっぷり! 意東は素敵なまち ですね。(*^^)v
伝統を大切に、確実に、後世に残していきましょう。