2015年08月01日
なかよし公民館「意東小学校編」(ご報告)
こんにちは!意東公民館です。
町内の4公民館が協力し、毎年開催する『なかよし公民館』が、
7月22日(水)、23日(木)と2日間にわたって行われました。
対象は小学4年生の子ども達。
今年は出雲郷小学校34名、揖屋小学校15名、意東小学校16名の
参加となりました。
初日はふれあい会館に集まって開会式、その後体育館に移動し、
みんなでレクリエーション!
固い表情の子ども達も、梶谷講師のマジックにかかったのか、
どんどんノリノリに。 走る走る~!
暑い体育館の中で、子供たちは水をかぶったような汗! 間でしっかり水分補給。
しかし、さすがに暑さには強い・・。おじさん、おばさん達は、動く前からヘロヘロです・・・。
かけ声を合わせて1,2,3 大根抜き~~!キャー
昼食後は2班に分かれて、町内めぐりと、紙芝居&かるた大会でした。
紙芝居 かるた大会
閉会式で、かるた大会上位5名が表彰を受けました!おめでとう~。
2日目は、意東公民館で遊びました。
次はドキドキカレー作りに挑戦。 何がドキドキ?? (包丁さばきを見てる大人?)
玉ねぎ担当でない人も、みんな玉ねぎが目にしみたね~(泣)
トマトがたっぷり入ってたけど、おいしかったね!
おやじの会のおじ様たちが、竹で器を作って、炭でご飯を炊いてくれました。
食後は、近くの意東川で、生き物観察の予定でしたが、、、
前日までの雨で水位が高く、残念でしたが卓球(ピンポン?)に変更に。
おみこしも完成したし、カレーで満腹になったし、
みんなで“わいわい”楽しいひと時でした。
また意東公民館に遊びに来てね~~!