2014年11月13日
揖屋公民館 秋の花植えを実施しました
揖屋公民館運営委員会のクリーン活動の一環として毎年行っている秋の花植えを、11月8日(土)実施しました。
今年はチューリップの球根135個と、水仙の球根60個をプランター60鉢に植えつけました。
この日は揖屋小のこはるちゃんもお手伝いに来てくれ、重たいプランターもなんのそのでとってもがんばってくれました。
植え終わったプランターは、揖屋幼児園と東出雲体育館にそれぞれ10鉢ずつ持っていき、残りはふれあい会館前に並べました。
作業終了後全員で記念撮影・・ですが、今回は球根ものばかりだったためプランターは真っ黒でちょっとさみしいですね。
ですが、来年の春には満開のチューリップと水仙が見られるはずです。
その後ふれあい会館に入り、エコキャップの選別作業を行いました。
ふれあい会館に集まったペットボトルのキャップで、汚れているものをよけたり、シールをはがしたりの作業です。
このキャップは、860個がポリオワクチン1本分として世界の子どもたちに届けられます。
ふれあい会館1階ホールにキャップの回収箱が設置してありますのでご協力をお願いします。